目次
ホテル内施設のご案内とサービス
ご滞在に関するお手伝いを、以下にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
・メッセージお預かり
・貸出品承り ※「貸出アイテム一覧」をご覧ください。
・病院の案内
・ランドリーサービス(有料)
※10:00までにお預かりした洗濯物は同日19:00以降フロントでお渡しします。備え付けのランドリー袋をご利用いただき受付(フロント)までお申し付け下さい。
※日曜・年末年始・その他指定日は定休となりますのであらかじめご了承ください。
・宅配便
・タクシーの手配
・ホテル周辺エリアならびに観光のご案内
・アクティビティの手配
“DO NOT DISTURB”の表示がある場合も衛生管理上3日に1度、上記の清掃を行わせていただきます。
台風など特殊事情によりご対応いたしかねる場合がございますので、予めご了承ください。
乾燥機:100円/30分
駐車場内における事故・盗難について当ホテルは一切の責任を負いません。
ご利用料金は1泊より頂戴いたします。(1泊1台1,500円)
SSID・PASSはキースリーブまたはTVホテル画面の記載をご確認ください。
客室内テレビでのNET FLIX及び動画配信サービスはご利用頂けません。
※ネットワーク接続に関して発生したトラブルに関しましては、当方は一切関知いたしません。
※お客様ご自身の操作によるウィルス感染、情報の喪失、その他の損害に関しまして、当方は一切責任を負いかねます。
※相手先電話番号先頭の 0「ゼロ」を除いて電話番号を入力してください。
・携帯充電器(アンドロイド、iPhone用)
・マルチアダプター
・爪切り
・空気清浄機付き加湿器
・体重計
・毛布
・おむつ用ごみ箱
・ベビーベッド
・ベットガード
・アイロン、アイロン台
※数に限りがございますので予めご了承ください。
受付(フロント) 1階(24時間対応)
・コピー / ファックス(有料)・メッセージお預かり
・貸出品承り ※「貸出アイテム一覧」をご覧ください。
・病院の案内
・ランドリーサービス(有料)
※10:00までにお預かりした洗濯物は同日19:00以降フロントでお渡しします。備え付けのランドリー袋をご利用いただき受付(フロント)までお申し付け下さい。
※日曜・年末年始・その他指定日は定休となりますのであらかじめご了承ください。
1F レセプション(フロント)
・荷物のお預かり・宅配便
・タクシーの手配
・ホテル周辺エリアならびに観光のご案内
・アクティビティの手配
ハウスキーピング(最終受付14:00)
ご滞在中は、ベッドの整え(シーツ交換なし)ごみ回収、タオル、アメニティー類の追加、交換を行います。“DO NOT DISTURB”の表示がある場合も衛生管理上3日に1度、上記の清掃を行わせていただきます。
台風など特殊事情によりご対応いたしかねる場合がございますので、予めご了承ください。
ショップ(1F)
島の魅力あふれるアイテムからオリジナルグッズの他、作家とのコラボレーション商品も取り揃えております。コインランドリー(2F)
洗剤自動投入洗濯機:300円/回乾燥機:100円/30分
自動販売機(アルコール有)・製氷機・電子レンジ
2Fにご用意がございます。駐車場
駐車場には限りがございます。予めご了承ください。駐車場内における事故・盗難について当ホテルは一切の責任を負いません。
ご利用料金は1泊より頂戴いたします。(1泊1台1,500円)
喫煙
客室内はバルコニー含め全室禁煙です。喫煙は1F喫煙スペースにてお願いいたします。室内及びバルコニーでの喫煙が発覚した場合、原状回復費用を申し受けます。インターネットのご利用
施設内にて無料でご利用いただけるインターネットをご提供しております。SSID・PASSはキースリーブまたはTVホテル画面の記載をご確認ください。
客室内テレビでのNET FLIX及び動画配信サービスはご利用頂けません。
※ネットワーク接続に関して発生したトラブルに関しましては、当方は一切関知いたしません。
※お客様ご自身の操作によるウィルス感染、情報の喪失、その他の損害に関しまして、当方は一切責任を負いかねます。
電話のご案内(館内通話・国際ダイヤル)
何かお手伝いできることやご要望がございましたら、いつでもレセプション(フロント)内線ダイヤル9番までお申し付けください。客室間電話
1番を押し、相手の客室番号をダイヤルしてご利用ください。国内電話(有料)
0番を押し、続けて相手の電話番号を市外局番からダイヤルしてご利用ください。国際電話(有料)
0発信+010+国番号+市外局番+電話番号※相手先電話番号先頭の 0「ゼロ」を除いて電話番号を入力してください。
貸出アイテム一覧
・体温計・携帯充電器(アンドロイド、iPhone用)
・マルチアダプター
・爪切り
・空気清浄機付き加湿器
・体重計
・毛布
・おむつ用ごみ箱
・ベビーベッド
・ベットガード
・アイロン、アイロン台
※数に限りがございますので予めご了承ください。
利用規則
すべてのお客様に安全かつ快適にご利用いただくため、宿泊約款第 10 条に基づき以下のとおり利用規則を定めております。ご滞在中は本規則をお守りくださいますようお願い申し上げます。
本規則をお守りいただけない場合は、宿泊約款第7条第1項により宿泊契約ならびにこれに関連する契約をすべて解除させていただきます。 また、今後の当ホテル施設ご利用をお断り申し上げるとともに、当ホテル(館)が被ったすべての損害をご負担いただきますので予めご了承ください。
(2)当ホテル(館)の客室ドアは自動施錠でございます。お部屋からお出掛けの際は客室のルームキーを必ずお持ちになり施錠をご確認ください。
(3)ご在室中・ご就寝の際には必ず内鍵とドアガードをお掛けください。とくにご就寝の際と台風接近時は窓・バルコニーの確実な施錠もご確認ください。部外者の入室をお断りになる場合は「Do not Disturb(起こさないでください)」の表示をお願いいたします。ただしこの場合はスタッフによるお部屋お伺い・客室清掃も行われませんのでご了承ください(衛生管理上 3 日に 1 度ゴミ回収のみ行わせていただきます)
(4)ドアがノックされた場合は、ドアガードを掛けたままドアを開けるか、ドアスコープにてご確認ください。また不審者の来訪に際しては不用意にドアを開けず、すぐにレセプション(フロント)までご連絡ください。
(5)館内外の諸設備、備品の汚損、破損、紛失、持ち帰りについては実費を申し受けます。
(6)未成年者だけでのご宿泊は、書面による保護者の許可がない限りお断りいたします。
(7)ホテル内のレストラン等をご署名によってご利用になる場合は、ルームキーまたは宿泊カードなど部屋番号がわかるものをご提示ください。
(8)ルームキーはチェックアウト時に全員分をご返却ください。紛失、汚損、破損、持ち帰りは 1枚 1,000円(消費税込)の実費を申し受けます。
・営業時間は8:00~22:00でございます。
・ライフガードはおりません。プールを利用する全ての方は、各自の自己責任においてご利用ください。
・ホテルはプールの使用に関して、怪我や死亡、貴重品などの紛失の責任を一切負いません。
・プールは、ご宿泊されているお客様のみご利用頂けます。
・アルコールを摂取してのプール利用、一時的な病気・持病があり体調が悪化する恐れのある方、他のお客様の健康状態に影響を与える可能性のある方の利用はお断りいたします。
・小さなお子様連れのお客様は、お子様から目を離さないようご注意ください。
・オムツ着用のお子様は、プール用オムツまたはビニール製の下着を着用してください。
・背中に背負う浮き輪、両腕に着ける浮き輪等、お子様用浮き輪以外の、浮き輪やおもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
・プールでは適切な水着を着用ください。
・日焼け止めクリーム・オイル等はシャワーで流してからご利用ください。
・危険ですので、ガラス・瓶ビン等のワレモノはお持込みにならないでください。
・プール内でのシュノーケルのご利用は安全管理上ご遠慮ください。
・危険防止のため、プールサイドで走る、飛び込みといった行為は禁止とさせていただきます。
・プールエリア内は禁煙でございます。
・規定時間外のプールの遊泳は禁止とさせていただきます。
・一度にご利用される人数は4名様までとさせていただきます。
・ご利用時間は1回90分とし、ジム内でのマスク着用にご協力をお願いいたします。
・サンダル、素足、客室内用ルームウェア、スリッパではご利用いただけません。
・トレーニングウェア、トレーニングシューズのお貸出しは行っておりません。
・当ホテル(館)ご宿泊者のみのご利用とさせていただいております。
・トレーニング器具のご利用前後に消毒用アルコールをご利用ください。
・ジム係員はおりません。過度なトレーニングや誤った使用方法はお止めください。
・当ホテル(館)はジムの使用に関し、怪我や死亡、貴重品などの紛失の責任を一切負いません。
・アルコールを摂取している方、一時的な病気・持病があり体調が悪化する恐れのある方、他のお客様の健康状態に影響を与える可能性のある方のご利用はお断りいたします。
・危険ですので、ガラス・瓶ビン等のワレモノはお持込みにならないでください。
・未成年者ご利用の場合は保護者同伴でご利用ください。
(2)ご予定のご宿泊日数を延長される場合は、それまでの宿泊代金のお支払いをお願いしております。
(3)お会計はご出発の際にレセプション(フロント)にてお願いいたします。なお、ご滞在中であってもお会計をお願いする場合がございますので、その際はお支払いをお願いいたします。
(4)旅行者用小切手(トラベラーズ・チェック)および小切手でのお支払いはできません。
(5)クレジットカードや旅行用クーポン、各種優待券等の換金はできません。
(6)お客様ご自身が支払うべき料金の立替はお断りさせていただいております。
(7)着払い・代金引換での荷物受け取りはお受けできかねます。
(8)規定のサービス料を加算させていただいておりますので、お心付け等はご辞退申し上げます。
(2)ロビー、客室廊下、レストランなどのパブリックスペースでは短時間であっても所持品を放置しないようご注意ください。
(3)ホテル内での遺失物の処理は宿泊約款第16条に基づき一定期間ホテルが保管し、その後は遺失物法に基づいて処理させていただきます。
(4)フロントでの物品お預かりは7日間までとさせていただきます。7日間が経過しても連絡がない場合、お引き取りの意思がないものとして処理させていただきます。ただし生鮮食品、飲食物についてはご出発後1日間を保管期限とさせていただきます。
(2)反社会的団体及び反社会的団体員(暴力団及び過激行動団体などならびにその構成員)の当ホテル利用はご遠慮いただきます。ご予約後またはご利用中にその事実が判明した場合は、その時点でご利用をお断りいたします。
(3)暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求及びこれに類する行為が認められる場合、ただちに当ホテルのご利用をお断りいたします。また、過去に同様の行為をされた方についても当ホテルのご利用をお断りいたします。
(4)当ホテルを利用する方が心身耗弱、薬品等による自己喪失などご自身の安全確保が困難で他のお客様およびホテル従業員に危険や恐怖感、不安感を及ぼす恐れがあると認められる場合はただちにご利用をお断りいたします。
(5)その他、上記各事項に類する行為の認められた場合はご利用をお断りいたします。
・火災の原因となる行為
※特にベッドでの喫煙や客室内における暖房用、炊事用など火気の利用は厳禁です。
・非常階段など従業員専用の施設に立ち入ること。
※緊急事態あるいはやむを得ない場合を除きます。その際はホテルスタッフの誘導に従ってください。
・客室内及びバルコニー、禁煙室における喫煙
※バルコニー部分も含めて禁煙となっております。万が一喫煙が発覚した場合は客室の原状回復費用として¥20,000(消費税込)を申し受けます。
・客室内用ルームウェアでの施設のご利用
※ロビー、朝食会場を含むレストランでは、客室へご用意しておりますルームウェアはご利用いただけませんのでご注意ください。
・客室内用スリッパでの外出
※スリッパは客室内のみでご利用ください。
・過度に肌を露出した服装での外出
※プール利用時の館内移動も上着着用にてお願いいたします。
・宿泊登録者以外の客室エリア立ち入り
※ご訪問客との面会はレセプション(フロント)ロビーまたはレストランをご利用ください。
・お客様自身で原状回復することができない備品の移動
・ホテルの安全や外観を損なうおそれのある物品を窓際やバルコニーへ陳列すること。
※洗濯された衣類・水着などをバルコニーの手すりに干すこともご遠慮ください。
・身体障害者補助犬法第 2 条に基づく盲導犬、介助犬及び聴導犬を除く、動物のホテル敷地内への持ち込み
・火薬、揮発油などの発火物、引火性物質、悪臭及び強い臭いを発する物質のホテル敷地内への持ち込み
・法律により所持を禁じられている物品(鉄砲、刀剣、麻薬等)のホテル敷地内への持ち込み
・常識を超える量の物品のホテル敷地内への持ち込み
・ホテル外からの飲食物持ち込み、外部への発注行為
・事前の許可なく客室で営業行為または集会行為を行うこと
・事前の許可なく客室内へ造作物を設置または改造すること
・事前の許可なく広告宣伝物配布、物品販売、勧誘等をすること
・事前の許可なく施設内館内で営利目的の撮影をすること
・賭博や風紀を乱すような行為、または他のお客様ならびにホテル従業員の迷惑になるような言動
・客室及びバルコニーと当ホテル(館)敷地内の家具など天災その他不可抗力に影響のある物の撤去及び避難
・天災その他不可抗力に影響を受けると判断された客室、敷地内施設利用の禁止
・敷地内プール、プールサイドへの出入り禁止
・敷地内立体駐車場からの入庫及び出庫の禁止
・天災その他不可抗力に影響を受けたあとの当ホテル(館)原状復帰作業完了までの客室及び敷地内施設利用の禁止
本規則をお守りいただけない場合は、宿泊約款第7条第1項により宿泊契約ならびにこれに関連する契約をすべて解除させていただきます。 また、今後の当ホテル施設ご利用をお断り申し上げるとともに、当ホテル(館)が被ったすべての損害をご負担いただきますので予めご了承ください。
客室・館内施設ご利用について
(1)避難経路図は客室入口ドアの案内側に掲示しております。ご到着後に必ず最寄りの非常口と避難経路をご確認ください。また、各客室に非常用懐中電灯を入り口付近に備え付けておりますので併せて事前にご確認ください。(2)当ホテル(館)の客室ドアは自動施錠でございます。お部屋からお出掛けの際は客室のルームキーを必ずお持ちになり施錠をご確認ください。
(3)ご在室中・ご就寝の際には必ず内鍵とドアガードをお掛けください。とくにご就寝の際と台風接近時は窓・バルコニーの確実な施錠もご確認ください。部外者の入室をお断りになる場合は「Do not Disturb(起こさないでください)」の表示をお願いいたします。ただしこの場合はスタッフによるお部屋お伺い・客室清掃も行われませんのでご了承ください(衛生管理上 3 日に 1 度ゴミ回収のみ行わせていただきます)
(4)ドアがノックされた場合は、ドアガードを掛けたままドアを開けるか、ドアスコープにてご確認ください。また不審者の来訪に際しては不用意にドアを開けず、すぐにレセプション(フロント)までご連絡ください。
(5)館内外の諸設備、備品の汚損、破損、紛失、持ち帰りについては実費を申し受けます。
(6)未成年者だけでのご宿泊は、書面による保護者の許可がない限りお断りいたします。
(7)ホテル内のレストラン等をご署名によってご利用になる場合は、ルームキーまたは宿泊カードなど部屋番号がわかるものをご提示ください。
(8)ルームキーはチェックアウト時に全員分をご返却ください。紛失、汚損、破損、持ち帰りは 1枚 1,000円(消費税込)の実費を申し受けます。
屋外1Fのプールのご案内
・営業期間は4月~10月まででございます。・営業時間は8:00~22:00でございます。
・ライフガードはおりません。プールを利用する全ての方は、各自の自己責任においてご利用ください。
・ホテルはプールの使用に関して、怪我や死亡、貴重品などの紛失の責任を一切負いません。
・プールは、ご宿泊されているお客様のみご利用頂けます。
・アルコールを摂取してのプール利用、一時的な病気・持病があり体調が悪化する恐れのある方、他のお客様の健康状態に影響を与える可能性のある方の利用はお断りいたします。
・小さなお子様連れのお客様は、お子様から目を離さないようご注意ください。
・オムツ着用のお子様は、プール用オムツまたはビニール製の下着を着用してください。
・背中に背負う浮き輪、両腕に着ける浮き輪等、お子様用浮き輪以外の、浮き輪やおもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
・プールでは適切な水着を着用ください。
・日焼け止めクリーム・オイル等はシャワーで流してからご利用ください。
・危険ですので、ガラス・瓶ビン等のワレモノはお持込みにならないでください。
・プール内でのシュノーケルのご利用は安全管理上ご遠慮ください。
・危険防止のため、プールサイドで走る、飛び込みといった行為は禁止とさせていただきます。
・プールエリア内は禁煙でございます。
・規定時間外のプールの遊泳は禁止とさせていただきます。
屋内2Fのジムのご案内
ご利用される皆様がより安心して施設をご利用いただくため、ジム内でのコロナウィルス感染防止対策にご協力をお願いいたします。・一度にご利用される人数は4名様までとさせていただきます。
・ご利用時間は1回90分とし、ジム内でのマスク着用にご協力をお願いいたします。
・サンダル、素足、客室内用ルームウェア、スリッパではご利用いただけません。
・トレーニングウェア、トレーニングシューズのお貸出しは行っておりません。
・当ホテル(館)ご宿泊者のみのご利用とさせていただいております。
・トレーニング器具のご利用前後に消毒用アルコールをご利用ください。
・ジム係員はおりません。過度なトレーニングや誤った使用方法はお止めください。
・当ホテル(館)はジムの使用に関し、怪我や死亡、貴重品などの紛失の責任を一切負いません。
・アルコールを摂取している方、一時的な病気・持病があり体調が悪化する恐れのある方、他のお客様の健康状態に影響を与える可能性のある方のご利用はお断りいたします。
・危険ですので、ガラス・瓶ビン等のワレモノはお持込みにならないでください。
・未成年者ご利用の場合は保護者同伴でご利用ください。
お支払い等について
(1)ご到着時にお預かり金またはクレジットカードのプリントを申し受けます。(2)ご予定のご宿泊日数を延長される場合は、それまでの宿泊代金のお支払いをお願いしております。
(3)お会計はご出発の際にレセプション(フロント)にてお願いいたします。なお、ご滞在中であってもお会計をお願いする場合がございますので、その際はお支払いをお願いいたします。
(4)旅行者用小切手(トラベラーズ・チェック)および小切手でのお支払いはできません。
(5)クレジットカードや旅行用クーポン、各種優待券等の換金はできません。
(6)お客様ご自身が支払うべき料金の立替はお断りさせていただいております。
(7)着払い・代金引換での荷物受け取りはお受けできかねます。
(8)規定のサービス料を加算させていただいておりますので、お心付け等はご辞退申し上げます。
貴重品の管理・お預かり品について
(1)ご滞在中の現金その他貴重品の保管については、客室に備え付けのセーフティーボックス(無料)をご利用ください。万が一紛失、盗難等が発生した場合当ホテルではその責任を負いかねますのでご了承ください。また、美術品、骨董品等はお預かりいたしかねます。(2)ロビー、客室廊下、レストランなどのパブリックスペースでは短時間であっても所持品を放置しないようご注意ください。
(3)ホテル内での遺失物の処理は宿泊約款第16条に基づき一定期間ホテルが保管し、その後は遺失物法に基づいて処理させていただきます。
(4)フロントでの物品お預かりは7日間までとさせていただきます。7日間が経過しても連絡がない場合、お引き取りの意思がないものとして処理させていただきます。ただし生鮮食品、飲食物についてはご出発後1日間を保管期限とさせていただきます。
暴力団及び暴力団員ならびに公共の秩序をみだすおそれのある方に関して
(1)「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成4年3月1日施行)による指定暴力団及び指定暴力団員等の当ホテル利用はご遠慮いただきます。ご予約後またはご利用中にその事実が判明した場合は、その時点でご利用をお断りいたします。(2)反社会的団体及び反社会的団体員(暴力団及び過激行動団体などならびにその構成員)の当ホテル利用はご遠慮いただきます。ご予約後またはご利用中にその事実が判明した場合は、その時点でご利用をお断りいたします。
(3)暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求及びこれに類する行為が認められる場合、ただちに当ホテルのご利用をお断りいたします。また、過去に同様の行為をされた方についても当ホテルのご利用をお断りいたします。
(4)当ホテルを利用する方が心身耗弱、薬品等による自己喪失などご自身の安全確保が困難で他のお客様およびホテル従業員に危険や恐怖感、不安感を及ぼす恐れがあると認められる場合はただちにご利用をお断りいたします。
(5)その他、上記各事項に類する行為の認められた場合はご利用をお断りいたします。
禁止事項
当ホテルでは以下の事項を禁止しております。ご利用に際し特にご留意されますようお願い申し上げます。・火災の原因となる行為
※特にベッドでの喫煙や客室内における暖房用、炊事用など火気の利用は厳禁です。
・非常階段など従業員専用の施設に立ち入ること。
※緊急事態あるいはやむを得ない場合を除きます。その際はホテルスタッフの誘導に従ってください。
・客室内及びバルコニー、禁煙室における喫煙
※バルコニー部分も含めて禁煙となっております。万が一喫煙が発覚した場合は客室の原状回復費用として¥20,000(消費税込)を申し受けます。
・客室内用ルームウェアでの施設のご利用
※ロビー、朝食会場を含むレストランでは、客室へご用意しておりますルームウェアはご利用いただけませんのでご注意ください。
・客室内用スリッパでの外出
※スリッパは客室内のみでご利用ください。
・過度に肌を露出した服装での外出
※プール利用時の館内移動も上着着用にてお願いいたします。
・宿泊登録者以外の客室エリア立ち入り
※ご訪問客との面会はレセプション(フロント)ロビーまたはレストランをご利用ください。
・お客様自身で原状回復することができない備品の移動
・ホテルの安全や外観を損なうおそれのある物品を窓際やバルコニーへ陳列すること。
※洗濯された衣類・水着などをバルコニーの手すりに干すこともご遠慮ください。
・身体障害者補助犬法第 2 条に基づく盲導犬、介助犬及び聴導犬を除く、動物のホテル敷地内への持ち込み
・火薬、揮発油などの発火物、引火性物質、悪臭及び強い臭いを発する物質のホテル敷地内への持ち込み
・法律により所持を禁じられている物品(鉄砲、刀剣、麻薬等)のホテル敷地内への持ち込み
・常識を超える量の物品のホテル敷地内への持ち込み
・ホテル外からの飲食物持ち込み、外部への発注行為
・事前の許可なく客室で営業行為または集会行為を行うこと
・事前の許可なく客室内へ造作物を設置または改造すること
・事前の許可なく広告宣伝物配布、物品販売、勧誘等をすること
・事前の許可なく施設内館内で営利目的の撮影をすること
・賭博や風紀を乱すような行為、または他のお客様ならびにホテル従業員の迷惑になるような言動
天災その他不可抗力に関して
当ホテル(館)またはお客様に影響を及ぼすと判断される台風、地震、豪雨等の人力をもってしては防ぐことのできない異常な災害に対する危機管理対策を予告なしに行う事、禁止事項の追加をする事をご了承ください。・客室及びバルコニーと当ホテル(館)敷地内の家具など天災その他不可抗力に影響のある物の撤去及び避難
・天災その他不可抗力に影響を受けると判断された客室、敷地内施設利用の禁止
・敷地内プール、プールサイドへの出入り禁止
・敷地内立体駐車場からの入庫及び出庫の禁止
・天災その他不可抗力に影響を受けたあとの当ホテル(館)原状復帰作業完了までの客室及び敷地内施設利用の禁止
宿泊約款
(適用範囲) 第1条
1.当ホテルが宿泊客との間で締結する宿泊契約およびこれに関連する契約はこの約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については法令または一般に確立された慣習によるものとします。2.当ホテルが法令および慣習に反しない範囲での特約に応じた場合は、前項の規定にかかわらずその特約が優先するものとします。
(宿泊契約の申し込み) 第2条
1.当ホテルに宿泊契約の申し込みをしようとする方は、次の事項を当ホテルに申し出ていただきます。(1)宿泊者名
(2)宿泊日および到着予定時刻
(3)宿泊料金(原則として別表1の宿泊料金による)
(4)その他、当ホテルが必要と認める事項
(4)-2 宿泊の申し込みした者は、当ホテルが宿泊者の氏名、住所、電話番号等を記載した宿泊者名簿の提出を依頼した時は、宿泊契約成立後であっても、直ちに提出するものとします。
2. 1項第2号の宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、当ホテル(館)は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申込みがあったものとして処理します。
(宿泊契約の成立等) 第3条
1.宿泊契約は当ホテルが前条の申し込みを承諾した場合に成立するものとします。1-2.当ホテル(館)が、インターネットサイトに誤った宿泊料金を提示し又は電話で誤った宿泊料金をご案内し、当該宿泊料金に基づき宿泊契約の申し込みをされ当ホテルが承諾した場合、当該料金がその前後の期日の宿泊料金に比べて著しく低廉であるときは、当該料金につき「限定」、「特別」、「キャンペーン」等の低廉である理由の表示又はご案内のない限りは、民法上の錯誤による承諾であることから、宿泊契約は無効とさせていただき、速やかにその旨の通知を差し上げます。
1-3. 当ホテル(館)は、宿泊予定日前の任意の日に、宿泊客からいただいた連絡先に予約の確認の電話を差し上げることがあります。
2.第1項の規定により宿泊契約が成立した場合は、宿泊期間の宿泊料金として当ホテルが定める申し込み金を当ホテルが指定する日までにお支払いいただきます。
3.申し込み金はまず宿泊客が最終的に支払うべき宿泊料金に充当し、第6条および第 18 条の規定を適用する事態が生じた場合は、違約金に次いで賠償金の順序で充当し残額があれば第 12 条の規定による料金の支払いの際に返還します。
4.第2条の申し込み金を同項の規定により当ホテルが指定した日までにお支払いいただけない場合は、宿泊契約はその効力を失うものとします。ただし申し込み金の支払い期日を指定するにあたり当ホテルがその旨を宿泊客に告知した場合に限ります。
(申し込み金の支払いを要しないこととする特約) 第4条
1.前条第2項の規定にかかわらず、当ホテルは契約の成立後同項の申し込み金の支払いを要しないこととする特約に応じることがあります。2.宿泊契約の申し込みを承諾するにあたり、当ホテルが前条第2項の申し込み金の支払いを求めなかった場合および当該申し込み金の支払い期日を指定しなかった場合、前項の特約に応じたものとして取り扱います。
(宿泊契約締結の拒否) 第5条
1.当ホテルは次にあげる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。(1)宿泊の申し込みがこの約款によらない場合。
(2)満室により客室の余裕がない場合。
(3)宿泊しようとする者が宿泊に関し、法令の規定・公の秩序または善良の風俗に反する行為をする恐れがあると認められる場合。
(3)-2 宿泊しようとする者が、当ホテル(館)内で合理的な理由のない苦情、要求を申し立てた等、当ホテル(館)内の平穏な秩序を乱すおそれがあると認められるとき。
(4)宿泊しようとする者が、次のイからハに該当すると認められる場合。
(イ)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という)、同条第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という)、暴力団準構成員または暴力団関係者その他の反社会的勢力。
(ロ)暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体である場合。
(ハ)法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者がある場合。
(5)宿泊に関し暴力的要求行為が行われた場合、または合理的な範囲を超える負担を求められた場合。
(6)宿泊しようとする者が伝染病者であるとあきらかに認められる場合。
(7)天災・施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができない場合。
(8)宿泊しようとする者が泥酔等で他のホテル利用客およびホテル従業員に著しく迷惑を及ぼす恐れがあると認められた場合。または宿泊客が他のホテル利用客およびホテル従業員に著しく迷惑を及ぼす言動をした場合(沖縄県旅館業法施行条例5条の規定に基づく)。
(9)宿泊しようとする者が偽名で宿泊しようとした場合。
(10)宿泊の申し込みをした者が、自己の商業目的を秘して申し込みをした場合。
(宿泊客の契約解除権) 第6条
1.宿泊客は当ホテルに申し出て宿泊契約を解除することができます。2.当ホテルは宿泊客が宿泊契約の全部または一部を解除した場合(第3条第2項規定により当ホテルが申し込み金の支払い期日を指定してその支払いを求めた場合であって、その支払いにより前に宿泊客は宿泊契約を解除した場合を除きます)は、別表2に掲げるところにより取消料を申し受けます。ただし当ホテルが第4条第1項の特約に応じた場合は、その特約に応じるにあたって宿泊客が宿泊契約を解除した場合の取消料支払い義務について当ホテルが宿泊客に告知した場合に限ります。
3.当ホテルは、宿泊客が連絡をしないで宿泊当日の21時(あらかじめ到着予定時刻が明示されている場合はその時刻を2時間経過した時刻)になっても到着しない場合は、その宿泊契約は宿泊客により解除されたものとみなし処理することがあります。
(当ホテルの契約解除権) 第7条
1.当ホテルは次にあげる場合において、宿泊契約を解除することがあります。(1)宿泊客が宿泊に関し、法令の規定・公の秩序または善良の風俗に反する行為をする恐れがあると認められる場合、または同行為をしたと認められる場合。
(1)-2 宿泊客が、当ホテル(館)内で合理的な理由のない苦情、要求を申し立てる等、当ホテル(館)内の平穏な秩序を乱していると認められるとき。
(2)宿泊客が、次のイからハに該当すると認められる場合。
(イ)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員または暴力団関係者その他の反社会的勢力。
(ロ)暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体である場合。
(ハ)法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者がある場合。
(3)宿泊に関し暴力的要求行為が行われた場合、または合理的な範囲を超える負担を求められた場合。
(4)宿泊客が伝染病者であるとあきらかに認められる場合。
(5)天災・施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができない場合。
(6)宿泊客が泥酔等で他のホテル利用客およびホテル従業員に著しく迷惑を及ぼす恐れがあると認められる場合。または宿泊客が他のホテル利用客およびホテル従業員に著しく迷惑を及ぼす言動をした場合。(沖縄県旅館業法施行条例5条の規定に基づく)。
(7)宿泊客が偽名で宿泊した場合。
(8)宿泊客がホテルの要求にもかかわらず宿泊客名簿を提出しなかった場合。
(9)客室及びバルコニーでの喫煙、消防用施設等に対するいたずら、その他当ホテル(館)が定める利用規則の禁止事項に従わない場合。
(10)利用規約で定めた禁止事項に該当する行為があった場合。
2. 当ホテル(館)が前項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、その解除 事由が前項(5)によるときは、宿泊客がいまだ提供を受けていない宿泊サービス等の料金はいただきません。その余の解除事由によるときは、いまだ提供を受けていない宿泊サービス等の料金も、違約料としてお支払いいただきます。
(宿泊の登録) 第8条
1.宿泊客は宿泊当日、当ホテル(館)のフロントにおいて以下の事項を登録していただきます。(1)宿泊客の氏名、年齢、性別、住所および職業、連絡先(携帯電話番号、メールアドレス等)
(2)外国人にあっては、国籍、旅券番号、入国地および入国年月日
本人確認のため旅券(パスポート)のコピーを取らせていただきます。
(3)出発日および出発予定時刻
(4)その他、当ホテルが必要と認める事項
2.宿泊客が第12条の料金の支払いを宿泊券・クレジットカード等、通貨に代わりうる方法により行おうとする場合は、あらかじめ前項の登録時にそれらを提示していただきます。
(客室の使用時間) 第9条
1.宿泊客が当ホテルの客室を使用できる時間は、15時から出発日の11時までとします。連続して宿泊する場合は、到着日および出発日を除き終日使用することができます。2.当ホテル(館)は前項の規定にかかわらず、同項に定める時間外の客室使用に応じることがあります。この場合は客室タイプにかかわらず下表の追加料金(税込)を申し受けます。15時以降の利用における1泊宿泊料金は、該当日におけるホテルWEBサイト上での基本販売料金が適用されます。
12時までのチェックアウト:当日販売金額の20%
13時までのチェックアウト:当日販売金額の50%
14時までのチェックアウト:当日販売金額の80%
15時以降 :該当日の1泊宿泊料金
(利用規則の厳守) 第10条
1.宿泊客は当ホテル内において、当ホテル(館)が定めて館内に提示した利用規則ならびに本宿泊約款に従っていただきます。(営業時間) 第11条
1.当ホテル(館)の主な施設等の営業時間は次のとおりとし、その他の施設等の詳しい営業時間は各所の掲示、客室内のサービスディレクトリ等でご案内します。(1)フロントサービス24時間
2.前項の時間は必要やむを得ない場合には臨時に変更することがございます。その場合には適切な方法をもってお知らせします。
(料金の支払い) 第12条
1.宿泊客が支払うべき宿泊料金等の内訳およびその算定法は別表1に掲げるところによります。2.ご到着時にお預かり金またはクレジットカードのプリントを申し受けます。
3.第1項の宿泊料金等の最終的な精算は、通貨または当ホテルが認めた宿泊券・クレジットカード等これに代わりうる方法により、宿泊客の出発時または当ホテルが請求した場合、フロントにおいて行っていただきます。
4.当ホテル(館)が宿泊客に客室を提供し使用が可能になったのち、宿泊客が任意に宿泊しなかった場合においても宿泊料金は申し受けます。
(当ホテルの責任)第13条
1.当ホテルは宿泊契約およびこれに関連する契約の履行にあたり、またはそれらの不履行により宿泊客に損害を与えた場合はその損害を賠償します。ただしそれが当ホテルの責めに帰すべき事由によるものではない場合はこの限りではありません。2.当ホテルは消防機関から営業許可を受領しておりますが、万が一の火災等に対処するため旅館賠償責任保険に加入しております。
(契約した客室の提供ができない場合の取り扱い)第14条
1.当ホテルは宿泊客に契約した客室を提供できない場合は、宿泊客の了解を得て出来る限り同一の条件による他の宿泊施設を斡旋するものとします。2.当ホテルは前項の規程にかかわらず他の宿泊施設の斡旋ができない場合は、取消料相当額の補償料を宿泊客に支払いその補償料は損害賠償額に充当します。ただし客室が提供できないことについて当ホテルの責めに帰すべき事由がない場合、補償料は支払いません。
(寄託物等の取り扱い) 第15条
1.宿泊客がフロントにお預けになった物品または現金ならびに貴重品について滅失・毀損等の損害が発生した場合は、不可抗力である場合を除き当ホテルはその損害を賠償します。ただし現金および貴重品については当ホテル(館)がその種類および価格の明告を求めた場合で宿泊客がそれを行わなかった場合は、当ホテル(館)は5万円を限度としてその損害を賠償します。1₋2. 当ホテル(館)は、現金又は50万円相当以上の物品はお預かりできません。
2.宿泊客が当ホテル内にお持ち込みになった物品または現金ならびに貴重品であってフロントにお預け にならなかったものについて、当ホテルの故意または過失により滅失・毀損等の損害が発生した場合は、不可抗力である場合を除き当ホテルはその損害を賠償します。
ただし宿泊客からあらかじめ種類および価格の明告のなかったものについては、当ホテル(館)に故意または重大な過失がある場合を除き5万円を限度としてその損害を賠償します。
2-2. 当ホテル(館)は、第1項及び第2項に基づく損害賠償責任のあるときであっても、次に定める物品については、その責任を負いません。
(1) 稿本、設計書、図案、帳簿その他これらに準ずるもの(磁気テープ、磁気ディスク、CDロム、光ディスク等情報機器(コンピュータ及びその端末装置等の周辺機器)で直接処理を行える記録媒体に記録されたものを含みます。)
(宿泊客の手荷物または携帯品の保管)第16条
1.宿泊客の手荷物が宿泊に先立って当ホテルに到着した場合は、その到着前に当ホテル(館)が了解した場合に限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際にお渡しします。2.チェックアウトしたのち宿泊客の手荷物または携帯品が当ホテルに置き忘れられた場合においてその所有者が判明した場合は、当ホテル(館)は当該所有者に連絡をするとともにその指示を求めるものとします。ただし所有者の指示がない場合、または所有者が判明しない場合は1か月間保管いたします。ただし生鮮食品、飲食物についてはご出発後1日間を保管期限とさせていただきます。
3.前2項の場合における宿泊客の手荷物または携帯品の保管についての当ホテル(館)の責任は、第1項の場合にあっては第1項の規定に、前項の場合にあっては同条第 2項規定に準じるものとします。
(駐車の責任)第17条
1.宿泊客が当ホテル(館)の駐車場をご利用になる場合、車両のキーの寄託の如何にかかわらず当ホテルは駐車場所をお貸しするものであって、車両管理責任まで負うものではありません。ただし駐車場の管理にあたり当ホテルの故意または過失によって損害を与えた場合はその賠償の責めに任じます。(宿泊客の責任)第18条
1.宿泊客の故意または過失により当ホテル(館)が損害を被った場合は、金額の大小にかかわらず当該宿泊客は当ホテルに対しその損害を賠償していただきます。1-2. 宿泊客は、宿泊契約に基づく宿泊サービスを円滑に受領するため、万が一宿泊契約の内容と異なる宿泊サービスが提供されたと認識したときは、当ホテル(館)において速やかにその旨を当ホテル(館)に申し出なければなりません。
(管轄裁判所と準拠法)第19条
当ホテル(館)と宿泊客との間の宿泊契約に関する紛争は、日本法を準拠法とし、当ホテル(館)の所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所をもって専属管轄裁判所とします。別表1 宿泊料金等の内訳(第2条第1項および第12条第1項関係)
内訳・宿泊客が支払うべき総額 宿泊料金
・宿泊料(室料)
・追加料金
・飲食料または追加飲食(朝食を含む)およびその他の利用料金の合計
・税金
・消費税
備考
・宿泊料はシーズンおよび需要変動に応じた料金となります。
・税法が改正された場合は、その改正された規定によるものとします。
別表2違約金(第6条第2項関係)
取消の通知を受けた日
1.パーセンテージは契約宿泊料金に対する違約金の比率です。
2.契約日数が短縮した場合はその日数にかかわりなく1日分(初日)の違約金を収受します。
3.当ホテルが定めた特定日については別途違約金が発生する場合がございます。
2.契約日数が短縮した場合はその日数にかかわりなく1日分(初日)の違約金を収受します。
3.当ホテルが定めた特定日については別途違約金が発生する場合がございます。